マウスコンピューターから発売されているJG-A7G7S 1周年記念モデル とJG-A5A7Xはどちらもゲーミング向けの高性能デスクトップPCです。
1周年記念モデル | JG-A7G7S型番: JGA7G7SB5ABCW 104DEC |
JG-A5A7X | NEXTGEAR型番: JGA5A7XB6ADCW 101DEC |
グランドセフトオート6など、今後のことを考えるとRTX 4070 SUPER搭載のNEXTGEAR JG-A7G7S(1周年記念モデル)が良いでしょう。
本記事では、両モデルの違いを詳しく解説し、用途に合わせた選び方をご紹介します。
現在、マウスコンピューターがかなりお得!!
(1周年記念モデル) | JG-A7G7S税込22万9,900円 |
JG-A5A7X | 税込19万9,800円 |
結論:グラフィック性能でみると JG-A7G7S が優位
機種名 | 使用用途 | おすすめポイント |
---|---|---|
NEXTGEAR JG-A7G7S | WHQDハイエンドゲーム、配信、動画編集 | RTX 4070 SUPER搭載 |
JG-A5A7X | コスパ重視、CPUが優秀 |
RTX 4070 SUPERを搭載するJG-A7G7S(1周年記念モデル)は、DLSS 3対応による高フレームレートと美しい描画を実現しています。
JG-A5A7XはRX 7700 XT搭載でコストパフォーマンスに優れていますが、将来性を考慮すると約3万円高いJG-A7G7S(1周年記念モデル)がおすすめです。
NEXTGEAR JG-A7G7SとJG-A5A7Xの違いと性能比較
項目 | JG-A7G7S(1周年記念モデル) | JG-A5A7X |
---|---|---|
型番 | JGA7G7SB5ABCW104DEC | JGA5A7XB6ADCW101DEC |
本体サイズ | 220×411×390mm | |
サイズ(突起物含む) | 220×424×410mm | |
本体重量 | 約9.4kg | 約9.2kg |
グラフィックス | RTX 4070 SUPER | NVIDIA GeForceAMD Radeon RX 7700 XT |
GPUスコア | 30,194 | 22,418 |
ビデオメモリ | GDDR6X 12GB | GDDR6 12GB |
CPU | AMD Ryzen 7 5700X | AMD Ryzen 5 7500F |
コア数/詳細 | 8コア / 16スレッド / 3.40GHz / 最大4.60GHz / 32MBL3キャッシュ | 6コア / 12スレッド / 3.70GHz / 最大5.00GHz / 32MBL3キャッシュ |
CPUスコア | 26,649 | 27,160 |
メモリ標準容量 | 16GB (8GB×2) | |
スロット数 | 4 (空き×2) | 2 (空き×0) |
最大容量 | 64GB | |
メモリ形状 | DIMM | |
M.2 SSD | 1TB (NVMe Gen4×4) | |
チップセット | AMD B550 | AMD A620 |
サウンド | ハイデフィニション・オーディオ | |
保証期間 | 3年間センドバック修理保証 | |
公式価格 | 229,900円 | 199,800円 |
項目 | JG-A7G7S(1周年記念モデル) | JG-A5A7X |
サイズ・重量
項目 | 本体サイズ(cm) | 重さ |
---|---|---|
JG-A7G7S | 高さ39.0×幅22.0×奥行41.1cm | 9.4kg |
JG-A5A7X | 9.2kg |
両モデルは同じミニタワー型筐体を採用し、設置面積は完全に同じです。
重量もわずか200gの違いしかなく、設置場所選びにほとんど差はありません。
CPU性能
項目 | CPU | PassMark(M) | PassMark(S) |
---|---|---|---|
JG-A7G7S | Ryzen 7 5700X | 26,649 | 3,384 |
JG-A5A7X | Ryzen 5 7500F | 27,160 | 3,856 |
JG-A7G7S(1周年記念モデル)はコア数が多く重い作業に強いものの、CPU性能では JG-A5A7Xの方が全体的な性能は上回ります。
PassMarkスコアのPC性能の目安表
スコア帯 | 使用用途 | 性能レベル |
---|---|---|
40000以上 | プロゲーマー・クリエイター向け | 最高性能 |
20000-40000 | ハイエンドゲーム・動画編集 | ハイエンド |
12500-20000 | 3Dゲーム・マルチタスク | 上位 |
8000-12500 | 一般ゲーム・動画編集 | 中上位 |
5500-8000 | テレワーク・日常使用 | 標準 |
3000-5500 | 基本的なPC作業 | 低め |
2000-3000 | ブラウジング程度 | 低性能 |
2000未満 | 基本操作のみ | 非推奨 |
PassMarkスコアはPC全体の総合的な性能を示す指標です。
PassMark(M)はマルチスコアスコアの略で全体的な処理性能を、PassMark(S)はシングルコアスコアの略で、個々のアプリケーションの動作の快適さを表します。
ゲーミングPCを選ぶ際は、20000以上のスコアを目安に選ぶと、快適なゲームプレイが期待できます。
ただし、ゲーム性能はGPUにも大きく依存するため、総合的な判断が必要です。
メモリ性能
項目 | メモリ容量 | メモリ規格 |
---|---|---|
JG-A7G7S | 16GB (8GB×2) | DDR4-3200 |
JG-A5A7X | DDR5-5200 |
DDR5メモリを採用するJG-A5A7Xは、従来のDDR4メモリを使用するJG-A7G7S(1周年記念モデル)と比べて約1.6倍の転送速度を実現しています。
両モデルとも容量は16GBと同じですが、DDR5メモリを搭載しているJG-A5A7Xの方がマルチタスクには向いているでしょう。
PassMarkスコアのPC性能の目安表
スコア帯 | 使用用途 | 性能レベル |
---|---|---|
40000以上 | プロゲーマー・クリエイター向け | 最高性能 |
20000-40000 | ハイエンドゲーム・動画編集 | ハイエンド |
12500-20000 | 3Dゲーム・マルチタスク | 上位 |
8000-12500 | 一般ゲーム・動画編集 | 中上位 |
5500-8000 | テレワーク・日常使用 | 標準 |
3000-5500 | 基本的なPC作業 | 低め |
2000-3000 | ブラウジング程度 | 低性能 |
2000未満 | 基本操作のみ | 非推奨 |
PassMarkスコアはPC全体の総合的な性能を示す指標です。
PassMark(M)はマルチスコアスコアの略で全体的な処理性能を、PassMark(S)はシングルコアスコアの略で、個々のアプリケーションの動作の快適さを表します。
ゲーミングPCを選ぶ際は、20000以上のスコアを目安に選ぶと、快適なゲームプレイが期待できます。
ただし、ゲーム性能はGPUにも大きく依存するため、総合的な判断が必要です。
ストレージ容量
項目 | M.2 SSD | 拡張ストレージ |
---|---|---|
JG-A7G7S | 1TB NVMe Gen4×4 | 2.5型×2(空き×2) |
JG-A5A7X | 2.5型×2(空きなし) |
JG-A7G7Sは4つのメモリスロット(空き2)を備え、最大64GBまで増設可能です。
JG-A5A7Xはスロット数に空きがないので、将来のメモリの拡張性という点では劣ります。
グラフィックボード
項目 | グラフィックス | PassMarkスコア |
---|---|---|
JG-A7G7S | RTX 4070 SUPER | 30,194 |
JG-A5A7X | RX 7700 XT | 22,418 |
JG-A7G7S搭載のRTX 4070 SUPERは、DLSS 3技術に対応し、AIによる画質向上とフレームレート上昇を実現します。
JG-A5A7Xも高性能ですが、次世代のAI描画技術には非対応なので、基本性能は十分ですが将来性では劣ります。
PassMarkスコアによるGPU性能指標
スコア範囲 | 性能レベル | 推奨用途・特徴 |
---|---|---|
25,000以上 | 超ハイエンド | 4K/120FPS、レイトレーシング対応 |
17,000-25,000 | ハイエンド | 4K/60FPS、144Hz対応 |
11,000-17,000 | ミドルレンジ | フルHD/60FPS、VR対応 |
6,000-11,000 | エントリー | フルHD対応(画質調整必要) VRには非推奨 |
3,000-6,000 | ライトユース | 基本的なゲーム動作 画質設定の大幅調整必要 |
3,000未満 | 非ゲーミング | 軽量ゲームのみ対応 |
PassMarkスコアはグラフィックス性能を数値化した指標です。
現代のゲームを快適にプレイするには11,000以上のスコアが推奨されます。
とくに4K解像度や高リフレッシュレートのゲームプレイには、それに見合ったモニターと17,000以上のスコアが必要となります。
ゲーミングPCを選ぶ際は、プレイしたいゲームの要求スペックとモニターの性能を考慮し、適切なグラフィックス性能を選択することが重要です。
インターフェース/端子
項目 | 接続端子 | 映像出力 |
---|---|---|
JG-A7G7S | USB 3.0×6、USB 2.0×2 | DisplayPort×3、HDMI×1 |
JG-A5A7X | USB 3.0×5、USB 2.0×2 |
ディスプレイ接続でみると、両モデルとも DisplayPort×3と HDMI×1を搭載し、最大4画面のマルチディスプレイに対応しています。
USB 3.0端子はJG-A7G7S(1周年記念モデル)がUSB 3.0を 1ポート多く備えています。
USB 3.2端子とは
USB3.2端子はデータ転送が超高速な最新規格のこと。外付けSSDやハードディスクを接続すると、USB3.0の2倍の速さでデータのやり取りが可能です。
両モデルの違いと共通点
項目 | 両モデルの違い | 共通点 |
---|---|---|
JG-A7G7S | RTX 4070 SUPER搭載、8コア / 16スレッド、メモリ拡張可能、水冷クーラー式 | 本体サイズ、 750W/AC 100V、12GBビデオメモリ、ストレージ容量、3年間の長期保証 |
JG-A5A7X | 高性能PU、DDR5メモリ採用、約3万円安い |
JG-A7G7SはRTX 4070 SUPERと水冷クーラーでハイエンド志向、JG-A5A7Xは最新のCPUとDDR5メモリでコスパ重視の構成となります。
本体サイズやストレージ、電源、保証期間などの基本仕様は同じです。
取扱いサイトと本体料金
項目 | JG-A7G7S(1周年記念モデル) | JG-A5A7X |
---|---|---|
公式サイト mouse公式 | 税込22万9,900円 公式サイト限定 型番:JGA7G7SB5ABCW104DEC | 税込19万9,800円 公式サイト限定 型番:JGA5A7XB6ADCW101DEC |
2025年に発売が予定されている超人気ゲーム『グランドセフトオート』では、これまで以上の高度なグラフィックス性能が必要になると予想されます。
DLSS 3による画質向上技術や高速なRTX 4070 SUPERを搭載するJG-A7G7Sは、このような次世代ゲームへの対応も万全です。
価格差は「約3万円」ですが、長期的な使用を考えるとJG-A7G7Sへの投資が賢明な選択といえます。
JG-A7G7S(1周年記念モデル)は水冷CPUクーラー (240mmラジエーター)による安定した冷却性能と高品質な映像表現により、将来のハイエンドゲームでも快適なプレイが期待できます。
個人的には32GBメモリのものがいいと思いますので、G-Tune DG-I7G7Sもおすすめです。
G-Tune DG-I7G7Sについては「G-Tune DG-I7G7Sと G-Tune DG-I5G60 (ホワイト)を徹底比較」の記事で比較して紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

マウスコンピューターの実店舗情報
店舗名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
仙台ダイレクトショップ (店舗サイトはこちら) | 〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央1-10-1 ヒューモスファイヴ 2階 | 022-724-7740 |
秋葉原ダイレクトショップ (店舗サイトはこちら) | 〒101-0021 東京都千代田区外神田1-2-4 | 03-5209-3474 |
マウスコンピューター ヨドバシAkiba店 | 〒101-0028 東京都千代田区神田花岡町1-1 ヨドバシAkibaビル 1階 | 03-6206-0253 |
新宿ダイレクトショップ (店舗サイトはこちら) | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-13-1 今佐ビル 1階 | 03-6258-5815 |
春日部ダイレクトショップ プラス | 〒344-0062 埼玉県春日部市粕壁東1-21-21 | 048-760-1600 |
名古屋ダイレクトショップ (店舗サイトはこちら) | 〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3-10-35 MultinaBox 1階 | 052-269-0217 |
大阪ダイレクトショップ (店舗サイトはこちら) | 〒556-0005 大阪府大阪市浪速区日本橋4-12-2 | 06-4396-6311 |
G-Tune : Garage 大阪店 (店舗サイトはこちら) | 〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中2-1-15 | 06-6586-6323 |
福岡ダイレクトショップ (店舗サイトはこちら) | 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2-7-20 ARK TENJIN 1階 | 092-791-6854 |
コメント